冬期野菜栽培講習会
オンデマンド型講習会について
昨年12月25日に開催 昨年12月25日に開催した青果物生産振興連絡協議会(畑山悦雄会長)において、例年2月に開催している農畜産物生産者大会や、冬期野菜栽培講習会についてコロナ禍における開催の有無が協議されました。
新型コロナウイルスの猛威も減退することなく、1月8日に再度発せられた緊急事態宣言については、2月2日には10都府県において約1か月延長されるなど、未だ先行きが不透明な状況にあります。
これらの状況も考慮して、同協議会では農畜産物生産者大会への参集範囲を必要最小限にとどめ、「優良生産者表彰」や「市場報告」など開催内容を厳選するなどして例年の5分の1程度での規模で2月16日に開催することとしました。
冬期野菜栽培講習会については、密になりやすい講習会の開催は困難な状況にありながらも、年々参加人数も増加傾向にあり、複合経営を推進し農業者所得の向上、産地の拡大を目指す当組合にとっては是が非でも開催したい講習会の一つでありました。
開催に向けて検討した結果、県山本地域振興局、能代市農業技術センター、種苗メーカーなど関係機関からのご賛同と、心強いお力添えによって、この度異例ではありますが冬期野菜栽培講習会を、広報誌「しらかみ」と当組合ホームページを活用したオンデマンド配信での開催が実現しました。
各講師からは、ネギの軟腐病対策や品種の特性、直売向け野菜の各種栽培方法など講師の皆様から懇切丁寧に説明頂いております。
これまでご参加頂いている方も、初めて参加される方もこれを機会に是非とも動画をご視聴頂き更なる栽培技術の研さんに励んで頂ければと思います。
オンデマンド配信について
~諸注意~
①冬期野菜栽培講習会~オンデマンド配信~は、令和3年3月31日まで随時視聴可能です。
②動画内容につきましては、講師を務めて頂いた関係機関の皆様があきた白神管内に適した情報を提供頂いております。つきましては、掲載されている動画の転載並びに流用は固く禁じさせて頂きます。何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。
今年度のねぎ病害虫の発生状況と次年度の防除対策について
(1203KB) |
品種の生育特性inのしろ
(2782KB) |
春まきキャベツの栽培ポイント
(3507KB) |
直売所・家庭菜園向け
(140KB) |
(4039KB) |